ずーっと行ってみたかった場所。
京成立石。
お仕事が終わった後、思い切って行ってきました!
予想以上に素敵な場所!
私の中の住みたい街ランキング1位に躍り出ましたね。
写真を撮ってる間、おいしい香りが漂ってきて
飲みに入っちゃおうかなー?と思いましたが、ぐっと堪えました。
今度はカメラを置いて、お友達と一緒に飲みに行こうっと。
ずーっと行ってみたかった場所。
京成立石。
お仕事が終わった後、思い切って行ってきました!
予想以上に素敵な場所!
私の中の住みたい街ランキング1位に躍り出ましたね。
写真を撮ってる間、おいしい香りが漂ってきて
飲みに入っちゃおうかなー?と思いましたが、ぐっと堪えました。
今度はカメラを置いて、お友達と一緒に飲みに行こうっと。
美術館、博物館だーいすき❤
よく行くんですけど、日本科学未来館て過去に1度しか行ったことがなかった。
混雑している様子だったし。
家から行くのに近いようで遠いような、、、。
2020年も終わりに近づいて、
やっとカメラを持って出歩けるようになり(気分的にも体力的にも)
調子に乗ってブログも更新。
このまま2020年を駆け抜けたいです。
でも、最近何が撮りたいのかわからなくなってきて。
旅行にでも行けるようになれば、じゃんじゃんるんるん撮るんでしょうけど。
グーグルマップを見ていたら、昔行きたいと思ってマークを付けていた場所を発見。
白金台にある旧公衆衛生院。
ぶらりと行ってきました。
どうやって撮ればいいのか皆目見当がつかん。
課題ですな!
11月10日に、仕事を早く終わらせて新宿御苑のライトアップに行ってきました。
正直、菊にはあまり興味がなかったんだけれど、
日本庭園もライトアップされるということだったので。
みてー!
最初から大興奮。
新宿御苑の後、新宿の街を徘徊しようと思っていたけれど、疲れちゃって。
これを1枚おまけに撮って帰ってきました。
いやー、ここもあたしには難しかったなぁ。思い描いていたのと全然違う(笑)
まー、練習しなくちゃねー。
東京国立博物館表慶館で開催中の「工藝2020」に行ってきました。
東京国立博物館はお気に入りスポットなのでコロナ前はよく行っていたのですが
表慶館には入ったことがなくて。
すごく入ってみたかったんですよね。(目的が建物になっている)
美しいー!
ご自慢の超広角レンズにしてきてよかったー。
最後にエントランスからドームを見上げた写真。(お約束)
残念ながら全部入らなかった、、、。
寝転がればもしかして入ったかな。
でも、いくら私でも、さすがにエントランスで寝転がるのはちょっと無理だったー。残念。
表慶館は特別展示やイベントの時でないと入れないので、
興味のある方はこの機会に是非。工藝展は11/15までです。
カメラを5Dに変えてから、ずっとリベンジしようと思っていた場所。
東京ジャーミィ!
リベンジ実現するまでに4年もかかっちゃった(なんで?)。
前回来たときは、見学してる方がとても少なくてゆっくりできたんだけれど
今回はとてもたくさん来られてました。
でも、超広角レンズを持ってきたので、わっくわく。